選出択回避の鍵は…星座!?

半分真面目、半分ネタ記事です

 

先日Twitterを眺めていたらこんなツイートが流れてきた。

「このゲーム選出択を回避できないから強いポケモンを敷き詰めるのが大事」

 

確かに、もし選出択が無くならないのであればどんな選出になろうが選出パワーを落とすことなく相手と殴り合える、所謂キャラパワーが高いポケモンで固めるのがベストなのは間違いない。

 

でもそれは放棄してるだけではないか?

 

というのも、ここ2シーズンの自分の構築の組み方が

①最強のポケモンを生み出す

②そのポケモンと合わせて強い動きができるポケモン・動きを見つける

③条件を満たす補完枠を試す(大体初手置きポケモンか対受け特化)

といった組み方をしている。その中で①や②は構築の軸になるためキャラパワーが高いポケモンを採用したいが、③に関しては条件を満たせばどんなポケモンでもよいと考えている。寧ろメタ範囲外のポケモンであればあるほど望ましい(ウェーニバルやノココッチ等)。このような組み方をしており実際9世代の組み方として好感触なため、上のツイートに疑問を感じて今回取り上げた。

 

強いポケモンで敷き詰めた場合、選出画面で相手が感じ取る情報を疎にしてしまうため相手の思考(選出)を推測することができずに結果として選出択になってしまう。その点、単体で殴り合うわけではないパワーが低いポケモンを採用することで、相手に選出画面での対策優先度を考えさせてそれを推測して選出することで選出択の回避に近づくと考えている。

例を挙げるなら、剣盾の全解禁ルールはそれまでの禁伝二体ルールとは違って全員で簡単にパワーを引き出せるため選出択になりがちだったが、ルギアを採用することでそれを解決したと語る人がいて非常に腑に落ちていた。

 

これはまあ構築段階で意識しないといけないし、知らず知らずのうちに出来ていそうな人もいる。だけど、プレイングで勝負したい・正統派構築で勝つのがカッコイイと感じる人ではなく賢く勝ちたい人は間違いなく意識しておいた方がいい。構築を主流のものからズラす上で間違いない長所の一つである。

 

 

 

本題に戻るが、星座を作る星(恒星)の中には明るく輝く一等星から細々と光る三等星まで様々である。

 

察しの良い方ならもうわかったであろう。そう、

構築=星座

なのだ(迫真)

 

一等星が星座として成るのには周りで支える星の存在が不可欠であり、それは正にカイリューを支えるキラフロルである。

自分だけの星座を生み出して対戦相手をその星座に導いてあげると、今までとは見違えるほどに選出択を抑えることができるかもしれません。

 

ということで、皆さんも結束バンドによる「星座になれたら」を今一度聞いてみないでしょうか

【Lyric Video】結束バンド「星座になれたら」/ TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」第12話劇中曲 - YouTube

 

喜多ちゃんはぼっちちゃんに直接ギターを教わる中で先生をも超えた雲の上の存在だと身に染みて感じるけど、ぼっちちゃんにギターを教わったからこそ今の自分が、結束バンドがあるから近づこうと日々努力する。

一方ぼっちちゃんからしてみれば喜多ちゃんはいつもみんなに囲まれてキラキラしていて交わることがなかった人間。でもギターを通じて出会うことができた。

そんな憧れとはまた異なる感情から出た歌詞「いいな 君は みんなから愛されて」

それのanswer「いいや 僕は ずっと1人きりさ」

ここ本当に好きすぎる〜この歌詞をぼっちちゃんが書いてそれを喜多ちゃんが歌うと。そう言った役割をストーリーで与えた上でこの関係性、よき。

似たような理由で「繋いだ線解かないで 僕がどんなに眩しくても」の祈りからの「繋いだ線解かないよ 君がどんなに眩しくても」もめちゃくちゃ良い。良い以外で表し方がわからない。てかもうこれ告白じゃん。この歌詞を渡された虹夏ちゃんと山田はどう思ったのか後日談がほしい。

おっとつい長くなってしまった。他にもすこポイントいっぱいあるけど、これ以上は長くなるので…ぼざろまだ見てない方は是非見ましょう。

 

 

喜多ちゃん、推せます(アラブルオタク)